初心者必見!コーヒーサーバーおすすめ8選

スポンサーリンク
コーヒーアイテム
記事内に広告が含まれています。

お家でコーヒーを入れる際にコーヒーサーバーを使用していますか?

透明のコーヒーサーバーを使うことによって、コーヒーを抽出する時に抽出量や抽出スピードを確認しながら淹れることができるため、淹れる過程をより楽しむことができます。

コーヒーサーバーにはフタ付きのものやフタなしのもの、メモリが記載されているものなどさまざまな種類があります。

この記事では、ハンドドリップでコーヒーを淹れている方に向けておすすめのコーヒーサーバーを紹介しています。

おすすめ8選

機能性を重視したい場合

HARIO ビーカーサーバー300ml 1,430円

  • 幅162×奥行114×高110mm
  • 重量 200g
  • 材質 耐久ガラス

ガラスビーカーに取っ手がついたタイプです。

メモリは100ml以上からは50ml単位で印がつけられています。

シンプルで使いやすいのがこちらの商品です。

フタなしで口径も広いので洗いやすいのが嬉しいポイントです。

コーヒー以外に計量器としても利用できます!


珈琲考具 KOGU コーヒーサーバー400ml 1,540円

  • 幅142×奥行107×高さ105mm
  • 口径 8.5cm
  • 重量 160g
  • 材質 ポリエステル樹脂(フタはポリプロピレン)

こちらは耐久性に優れている商品です。

一番の特徴は樹脂製のサーバーのため、落としても割れたり欠けたりする心配がありません。

軽量で扱いやすく、アウトドアにもおすすめです。


コスパを重視したい場合

HARIO V60コーヒーサーバー450ml 990円

  • 幅180×奥行125×高133mm
  • 口径 92mm
  • 重量 400g
  • 材質 耐熱ガラス(フタ・取手はポリプロピレン)

フタ付き、取手付きでメモリも細かく記載されてこのお値段は嬉しいです。

メモリは150ml以上から50ml単位で印が付いています。

※100mlの印はないです。

450ml容量なので、2杯分淹れる時(※一杯200mlと仮定した場合)も利用できます!

初めてサーバーを購入する方はまずはこちらでもいいかもしれません。


Kalita コーヒーサーバー300ml 1,016円

  • 幅145×奥行100×高103
  • 重量 160g
  • 材質 耐熱ガラス(取っ手・フタ・バンドはポリプロピレン)

大手コーヒーメーカーKalitaの商品ということから

こちらを使用している人はとても多いです。

取手部分も持ちやすい設計のためおすすめです。


Kalita コーヒーサーバーウェーブシリーズ300ml 1,188円

  • 幅20.3×奥行12.7×高17.8
  • 口径 85mm
  • 重量 174g
  • 材質 耐熱ガラス(フタはポリプロピレン)

こちらもフタ付きなので保温効果があります。

こちらは取手もガラス素材です。

メモリは100ml以上から50ml単位で印が付いています。


デザインを重視したい場合

HARIO V60レンジサーバークリア 360ml 2,200円

  • 幅130×奥行107×高99mm
  • 口径77mm
  • 重量 300g
  • 材質 耐熱ガラス(フタパッキンはシリコーンゴム)

2007年にグッドデザイン賞を受賞しています。丸みを帯びたデザインが可愛いですね。

メモリの記載は300mlの一箇所のみです。


Brewista ガラスサーバー400ml 4,400円

  • 幅145×奥行130×高さ100mm
  • 重量 230g
  • 材質 耐熱ガラス(フタはポリプロピレン)

日本での販売開始後すぐに完売となった商品です。

一番の特徴は多角形のデザイン。

このデザインによりコーヒーのフレーバー(香り)をより長時間感じることができます。

メモリは300mlの一箇所のみです。


HARIO コーヒーサーバーオリーブウッド400ml 3,381円

  • 幅177×奥行118×高104mm
  • 口径 88mm
  • 重量 300g
  • 材質 耐熱ガラス(フタ・ハンドルはオリーブウッド・ステンレス)

フタと取っ手がウッド素材でできたコーヒーサーバです。


まとめ

コーヒーサーバーは「メモリの記載」「フタの有無」「容量」などを確認して購入した方が良いですが、最終的には好みのデザインのものを選ぶと良いと思います!

コーヒーサーバーを使用することで、コーヒーライフがより楽しくなりますよ。

マグカップにドリッパーをセットしてコーヒーを淹れている方は、コーヒーサーバーを是非利用してみてください。

▼初心者向けのおすすめのドリッパーはこちらの記事で確認▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました